2011年02月10日
雛人形
桃の節句、ひな祭り
♪♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花 ~ ♪♪
我が家では毎年、行事の区切りをつけるため、節分が終わったら出しています。
今年は少し遅くなってしまいましたがセットできました♪

☆2月19日 雨水(うすい)の日が「雛人形飾り付けの日」と言われている。
☆雛人形、わが子の災いや厄を引き受けてくれる役目がある。
いつまでも厄の移った雛人形を飾っておくと幸せな結婚ができない。
早めに出して、早めにしまいなさい...と 昔、ばあちゃんに教わった。
♪♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花 ~ ♪♪
我が家では毎年、行事の区切りをつけるため、節分が終わったら出しています。
今年は少し遅くなってしまいましたがセットできました♪
☆2月19日 雨水(うすい)の日が「雛人形飾り付けの日」と言われている。
☆雛人形、わが子の災いや厄を引き受けてくれる役目がある。
いつまでも厄の移った雛人形を飾っておくと幸せな結婚ができない。
早めに出して、早めにしまいなさい...と 昔、ばあちゃんに教わった。