プロフィール
yuusaya
yuusaya
県鳥に指定されているコノハズクで有名な新城の大自然で生まれ、育つ。
R151の鳥居強右衛門の辺でわかる人はわかるかな。

小学校の時は近所の川(寒狭川)や山で日が暮れるまで遊び、走りまわっていた。
中・高校はドラゴンズ入団を夢見て野球にあけくれてみたが、夢叶わず。
(中学の時,県大会に出場)
現在はバットをクラブに持ちかえ、芝刈りに夢中...
 
家族は奥様とふたりのこども(長男11歳、長女6歳)
健康こそが、家族みんなの幸せ。

仕事、本業は海、三河湾に出没中。
※このつぶやきブログはこどもたちが綴ることもあります。どうぞよろしく(´ー`)ノ
twitterID @inparusu10もよろしくお願いします。
※カテゴリー別のRSSです

2011年02月04日

おいしいよ~♪

ツイッターとよかわの会(#yurukawa)のメンバー
マッキーこと、牧野くん(ID:@makinige)と豊橋の魚彦さんへ


食べたかった800円ランチ、ようやく食べれたよ~♪
ごちそうさまでした。

☆魚彦さん
http://www.uohiko.in/

  

Posted by yuusaya at 15:34
Comments(2)喰いの部屋
 

2011年02月02日

赤福

伊勢に行ったきた友達から


どこでも買えるけど、




伊勢で買ってきたと 



『赤福』 をいただいた。




たまに食べると、抜群に美味い♪

『赤福』
①三重県、伊勢の土産として定番中の定番である。
②名前、まごころ(赤心)をつくす事で、他人の幸福を素直に喜ぶ事が
 出来る(慶福)という意味の「赤心慶福」から二文字をとって名付けた
 のが由来である。
③かたち、伊勢神宮の神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、
 餡についた三筋の形は、五十鈴川の清流を、下の白い餅は川底の小石
 を表している。
④販売、宝永4年(1707年)に伊勢神宮内宮前、五十鈴川のほとりで販売
 されたのが始めとされている。
⑤おかげ横丁は、赤福の先々代の会長さんが作った。  

Posted by yuusaya at 14:03
Comments(0)喰いの部屋
 

2011年01月22日

ランキング

みんな好きだよね...


ミスタードーナツ

ちなみに、

我が家(ゆーでぃーと姫)のランキングは

こちら

1位 フレンチクルーラー
2位 ポン・デ・リング
3位 ハニーチュロ
4位 チョコ(ダブル)

番外 D-ポップ

比較的、シンプルなものが好きみたいです。 。。。







.........ない、






..............やっぱりない





パパの

エンゼルフレンチとエンゼルクリームの最強ツートップがない





最近、ふとりぎみのパパは無しだって...泣)



※gooのランキング、トップ3はすべてクッキークルーラー
1位 クッキークルーラー(ハニー)
2位 クッキークルーラー(シナモン)
3位 クッキークルーラー(チョコ)



  

Posted by yuusaya at 23:30
Comments(0)喰いの部屋
 

2011年01月12日

お弁当


お昼は、アンさんのお弁当、

一番人気『日替わり弁当』 をいただいた


メインはカレーコロッケと鳥のからあげ

からあげはちょっと甘めのニンニク醤油?
お肉の割合が高く、柔らかくジューシーなからあげ!


箸休めといったら怒られる
煮物や厚焼き玉子、他のおかずも充実 バランスも良い!


スパサラダもうまし


さらに、シフォンケーキ(塩・くるみ)までいただいちゃった
(☆シフォンはふわふわ、しっとり 一度食べたら記憶に残るやさしい味!)


こだわりのお弁当を食べてみたい方は
『アンの台所・愛知県豊橋市柱二番町65-5』へどうぞ。

  

Posted by yuusaya at 19:18
Comments(0)喰いの部屋
 

2011年01月11日

レマン♪

はじめては...約20年前、


高校の売店だった


中には甘いクリーム
カスタードでも、ミルク、ホイップでもないような...


しっとり系のメロンパン



感動したのを覚えてる...



それが 『レマン』




ホット(コーヒー)との相性は抜群です。
自分、食べたくなると、豊川のクックマートで購入してます。

●レマン サンドパン ¥150
ヤマトパン・豊川市  

Posted by yuusaya at 08:56
Comments(0)喰いの部屋
 

2010年12月27日

たまには洒落て...

たまにはお洒落な店で...

というか、
忘年会でおじゃましたのですが

今回、ご紹介するお店は 
豊橋駅前の雰囲気のあるお店 



『garden dining Kado」』 さん 



料理は和のテイストを盛り込んだ

創作イタリアン

個性的で、他では味わえない独創的なメニュー

店内にはモダンジャズが流れ、贅沢な時間が味わえました。



<営業時間
LUNCH 12:00~14:00(ラストオーダー 13:30)
DINNER 17:30~24:00(ラストオーダー 23:00)
金曜日・土曜日は23:00よりBarTime


  

Posted by yuusaya at 17:34
Comments(0)喰いの部屋